文化服装学院通信講座 課題②ーパンツ完成!
こんにちは!OKIKOです。
受講中の文化服装学院通信講座(服装コース)の進捗です♪
やっと、やっと、やっと
課題②のパンツが完成しましたーーーー!!!
市販の型紙を使わずに、
自分で製図から仕上げた洋服・第1号!
これって、すごく、すごく、すごく嬉しいですーーー!
洋裁をちゃんと習うまでは、市販の型紙どおりに縫うだけで精一杯。
オーダーどころか、サイズ補正すらできなかったのに・・・
それがびっくり!!なんと、自分で作図してしまいましたーーー!!
(っていっても、まだ添削前。正解がどうかわかりませんが・・・笑)
パターンが書けると、地球と宇宙くらい、世界が変わった気になります。
まだ初歩的な第1号が出来ただけですので、調子に乗ったことは言えませんが、
ただ・・・
自分には絶対に無理!と思っていたオーダーメイドのお洋服。
「絶対に無理!!」だったのが、「いつかは私にも出来る!!」というふうに思えるようになりました!
本当は11月中には完成して提出したかったのですが、思いのほか進みが悪くて全然無理でした・・
でもなんとか仕上げることができたのも、ここのブログやSNSで交流させていただいた服装コースの先輩、洋裁仲間のみなさんに、たくさんアドバイスをいただき、助けていただいたおかげです。
通信は孤独な戦いだと思っていましたが、なんて心強いことでしょう!
私も、後から始める人にとってこのブログが少しでもお役にたてたら嬉しいな!という気持ちで書いていこうと思います。
課題②パンツーまとめ
ストレートパンツを折山線で開いてワイドパンツに展開。
丈を七分丈にして、前ファスナー、後ろゴム、片玉縁ポケット、シームポケットという仕様になりました。
部分縫いは、ほとんどが初めてくらいのものでしたので、端切れで何度も練習しました。
テキストやYouTubeを死ぬほど見て。
それでも片玉縁ポケットでは悲惨なことになり、ベルト付けでは落としミシンが全然うまくできなくて、何度も何度もほどいているうちベルトがボロボロになって、裁断からやり直したり。
色々と山あり谷ありの制作風景となりましたので、時間があればYouTubeの方にもvlog載せたいなーと思っているんですけど・・・
私、結構なのろまで、編集するのにめちゃくちゃ時間がかかるんです。
次の課題もやらないとだし、タイムリーではなくなってしまいそうですが・・・
まぁ・・・わたしは、わたし。
ぼちぼち進んでまいります。
それでは、今日もありがとうございました~!
OKIKO
0コメント